ログイン画面へ戻る
標識管理システム よくある質問(FAQ)
FAQ一覧

119系標識で、路線名(日本語)の変更は無し、ローマ字表記部分のみ修正・追加のような場合、検収対象となりますか?
高架道路本線上に目安となる橋梁、交差点、トンネル等が近くに無い場合、高架下一般道路の交差点等を基準とした記載でも問題ないでしょうか?
本線上に設置されているキロポスト数字を基準とした記載でも問題ないでしょうか?(上り○○kp付近等の記載)
建替えを伴わない、撤去のみの場合でもデータ入力は必要でしょうか?
標識板の部分修正などで、柱や基礎のスペックが不明瞭な場合にはその部分のデータ入力はどうすればいいでしょうか?未入力でいいのでしょうか?
標識令改正に伴って今後予想される、地名の変更は伴わないがローマ字→英字の表記変更のみのケースでもデータ入力は必要でしょうか?
交差点の地点名標識(114の2-A)を設置した場合、全方向についてデータ入力が必要ですか?
開通前の道路に新設した場合で、電子国土の地図に道路が載っていない場合、データ入力、本部への送信はどのタイミングですればいいのですか?
門型標識などで、一つの柱に複数枚の標識板が取付されている場合の標識板の寸法はどのように入力すればいいのでしょうか?
Q:119系標識で、路線名(日本語)の変更は無し、ローマ字表記部分のみ修正・追加のような場合、検収対象となりますか?
(例)
更新前
更新後
A:検収対象となります。

一覧へ
都市高速等の高架道路上に設置されている標識の設置情報について
Q:高架道路本線上に目安となる橋梁、交差点、トンネル等が近くに無い場合、高架下一般道路の交差点等を基準とした記載でも問題ないでしょうか?
A:問題ありません。計測起点地点、及びそこからの距離が情報として分かればOKです。

一覧へ
Q:本線上に設置されているキロポスト数字を基準とした記載でも問題ないでしょうか?(上り○○kp付近等の記載)
A:KPの情報は記載されても構いませんが、正確には位置情報には使えません。
その為原則Q2の様な位置情報の表現、若しくは標識工事図面、いずれかをお願いしています。
KP情報のみで不足している理由は幾つかあるのですが、KPは道路管理者内の記号であり、メーカの間ではKP情報は利用してない為キーにならない事があります。
相対位置を確認(例:前後のKPから差分距離を出し判断する)するのには有効なので、補足情報として記載して頂くのは結構です。

一覧へ
Q:建替えを伴わない、撤去のみの場合でもデータ入力は必要でしょうか?
A:撤去についても対象となりますが、後日同じ場所に新たに設置された場合、2件の提出はできません。
設置が予定されている場合は、あくまでも更新(既設)で提出をお願い致します。
撤去で提出される場合は、あくまでも更新(再設置)が予定されていない場合になります。

一覧へ
Q:標識板の部分修正などで、柱や基礎のスペックが不明瞭な場合にはその部分のデータ入力はどうすればいいでしょうか?未入力でいいのでしょうか?
A:DRM協会向けについては柱、基礎のスペックは必須ではありませんので、未入力の状態でも提出は可能です。

一覧へ
Q:標識令改正に伴って今後予想される、地名の変更は伴わないがローマ字→英字の表記変更のみのケースでもデータ入力は必要でしょうか?
A:ローマ字 → 英字への変更も対象となります。
その際は更新(既設)となりますので、必ず更新前画像(もしくはレイアウト)の添付をお願い致します。

一覧へ
Q:交差点の地点名標識(114の2-A)を設置した場合、全方向についてデータ入力が必要ですか?
A:両面設置などの同一内容の標識は進行方向別に1件としてカウントしますので、通常交差点では最大4件がカウントされます。(同一内容の場合も必ず、個別の画像(遠景、近景)、住所にて作成お願い致します。画像の使いまわしは不可となります)

一覧へ
Q:開通前の道路に新設した場合で、電子国土の地図に道路が載っていない場合、データ入力、本部への送信はどのタイミングですればいいのですか?
*開通後であっても電子国土の地図更新の時期が判りません。
A:道路が無い場合は、電子国土地図を切り取り、作図して位置をプロットし設計図書(平面位置図)を添付して文章にて説明が必要となります。
(現システム上で作図不可の場合は、お手数ですがExcelベースでの提出をお願いする形となります)
送信のタイミングについては供用開始から3か月以内でお願い致します。
*電子国土の地図更新については決まった時期というものは無いようで、民間地図等よりは更新にやや時間がかかると聞いております。

一覧へ
Q:門型標識などで、一つの柱に複数枚の標識板が取付されている場合の標識板の寸法はどのように入力すればいいのでしょうか?
A:DRM協会向けについては標識板寸法も必須ではありません。(門型の場合は複数枚設置の場合もカウントは1件)

一覧へ